Seminar セミナー

1on1対話の場づくり~3つのステップ~【イクボス実践編】

ワークライフ・バランス、働き方改革を推進する動きは
進んでいるものの、現場での実践において悩み・ジレンマを感じる
管理職は少なくありません。

厚生労働省が発表している「イクボス」とは
部下が育児と仕事を両立出来るよう配慮し、部下の育休取得や
短時間勤務などがあっても業務を滞りなく進めるために
業務効率を上げ、自らも仕事と生活を充実させている管理職

わたしはできている!と胸を張って手を挙げられる管理職の方々は
どれくらいいるでしょうか?

あれもこれもと期待を受けて、様々な課題に取り組んでいる
管理職からは、こんなお悩みを耳にします。

 

「真逆の状況どうすればいい」
⇒現場の業務量は変わらないもしくは増加、一方で人材不足
育成と成果、業務効率化に対するプレッシャー

 

「心身の状態とハラスメントにおびえる」
⇒働き働き方改革の要請、現場運営に関するストレスチェックや
ハラスメント指針の徹底

 

「個別の対応も効果があるのか限界を感じる」
⇒時間がない中での部下の個別の育成やサポート
本音を語ってくれているのかわからない。
なかなか心を開いてくれない。でも踏み込みすぎても
反発されるというジレンマ

 

何もしていないわけではありません。
限られた中でも何とかしようと日々奔走しています。
期待はされてもうまくできず、理屈はわかるけど実践できない
そのことに頭を抱えているのではないでしょうか。
そして、これらの課題解決に直結するスキルを欲しています。

 

そこで注目されているのが「1on1ミーティング」です。

 

2012年にGoogle社が人事関連研究の報告で
成功するチームの構築に最も重要なものとして発表したのが
「心理的安全性」そしてそのための「1on1ミーティング」

心理的安全性とは他者の反応におびえたり羞恥心を感じることなく
自然体の自分をさらけ出し、「言いたいことを言い合える」
職場や雰囲気のことを指します。
精神的な安心感が生産性の向上につながるため多くの企業にて
導入されはじめている取り組みです。

 

本セミナーでは、1on1がもたらす「心理的安全性」の効果を
ワークによる体験を通じて腹落ちしていただき
「受容」「共創する対話」「傾聴」「承認型フィードバック」
すぐに実行できる4つの実践スキルを習得することで
効果的な1on1を実践し、部下との信頼関係を構築するための
必要なスキルを具体的に習得していただく内容となっています。

 

─ プログラム ───────────────────
 
◆【情報交換】
▼イクボス育成の社会背景と課題
▼今1on1が注目されている理由
「心理的安全性」と個人と組織のパフォーマンス
 
◆【プログラム一部ご体験】
 
ステップ1:受容「信頼できる関係性」
基本の「き」だけに実は一番難しい
‐まずは〇〇のマインドセット
‐議論と対話の違い
‐【ワーク】すべてを受容するとはどういうことなのか
 
ステップ2:〇〇×承認型フィードバック
対話促進のために押さえておきたいベーススキル
‐【ワーク】〇〇と事実フィードバック
‐【ワーク】Yes,And対話法
 
ステップ3:共創する対話
部下・メンバーと協力してつくりあげることが前提
‐ワークエンゲージメントを高める職場づくり
‐コーチングの本質「〇〇の構築」

 

─────プログラムは変更になることがございます───
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★ステップ1:受容「信頼できる関係性」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
関係性を構築していく上で一番の肝となるのは、
「信頼」できる関係性であるかどうかというところに尽きます。
 
どれだけ熱心に対応をしていても、そのベースに「信頼」がなければ、
「この上司に言われてもな」とそっぽを向かれてしまいます。
 
この「信頼」を作っていくためには、まずは自分も相手も理解し
その部分を尊重し、認めていく必要があります。
 
自分と部下の心ひらくため必要なことはまず「安心」
そのために必要なのが受容
ひとことで受容というのは簡単ですが、具体的にどういうことなのあ
その体感をワークを通して経験し実践につなげていただきます。
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★ステップ2:「〇〇」×「承認型フィードバック」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
対話をするための大前提は「〇〇」ですが
方法は知っていても、実際にできているとはいえません
またそれだけでは相手との対話が続かないということも
対話を促進するもう一つの大切な手法が「フィードバック」です。
 
「フィードバック」は使い方をひとつ間違えると
信頼とは真逆の方向にいってしまいます。
 
対話を促進し信頼関係を深めていくための
この「〇〇」と「フィードバック」を実際の場面等を想定し、
体感を通して頭で理解したではないレベルに落とし込んでいきます。
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★ステップ3:共創する対話
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
オープンマインドな場、安心安全な場にもっとも大きな影響を
与えるのは、管理職(リーダー)自身の在り方やかかわり方です
とはいえ、管理職(リーダー)だけでは場をつくりあげて
いくことはできません。
 
メンバーや部下自身も、自ら積極的に関わりを求め
力を発揮してもらうための具体的な実践スキルとして
1on1ミーティング、コーチングという手法があります。
 
今一度この手法を通して、自分自身の在り方や
仕事と生活の充実を見つめなおす機会にするとともに
相手(部下やメンバー)との関係性やお互いどのような存在で
ありたいかを考え、今後の実践につなげていただきます。

 


 

★多様な部下を育成し違いを
活かすチームをつくったイクボス講師

■講師:
長田卓史

WisHプロフェッショナルパートナー
ファイヤ―株式会社 代表取締役社長

■経歴:

1967年生まれ
明治大学卒業後、花王株式会社入社。
タイの現地法人でローカルのマネジャー・スタッフ育成を経験。
帰国後、スキンケア製品ビオレのマーケター・ボシュロムジャパン㈱で
コンタクトレンズ製品のブランドマネジャーとして
グローバルスタンダードのコミュニケーション・ロジカルシンキング・問題解決スキルを実践習得する。
その後、ペット保険を中核事業とするアニコムホールディングス㈱経営メンバーの一員として、
コールセンターや保険事務センターの女性を多く含む多様な部下のマネジメントを通して
業務精度・生産性を向上し法人の東証マザーズ・一部上場に貢献した。
現在は研修ファシリテーター・エグゼクティブコーチとして活動している。

【主な研修テーマ】

1on1コミュニケーションをベースとした
イクボス研修・若手OJTトレーナー育成・管理職コミュニケーションスキル向上・若手管理職、
リーダー向けロジカルシンキング問題解決スキル向上等

現在はコーチ・研修講師として、自己認識を通した「ぶれない自分軸形成」と
多様な個性を活かしあう職場づくりを支援している。

■資格:

ファシリテーター/国際コーチ連盟認定コーチ
米国Gallup認定ストレングスコーチ
エネカラー™オフィシャルファシリテーター

 

 


■対象者■

ダイバーシティ・女性活躍推進のご担当者様
人事・人材開発部門のご担当者様

■日 時■

2019年1月22日(火)13:30~16:30 (13:15~受付開始)

■会 場■

東京都新宿区新宿1-6-5 シガラキビル2階
リ・カレント/WisH セミナールーム「GYOEN」
WisH株式会社
東京都新宿区新宿2-1-9ステラ新宿 6階
TEL:03-5369-3373  FAX:03-5362-1536
会社概要

■最寄駅■

東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 1番出口より30歩
東京メトロ各線 新宿三丁目駅 C5出口より徒歩5分

■定 員■
20名
■受講料■
無料
■受講票について■

セミナー開催日約1週間前に受講案内についてご連絡致します。
お申し込み多数の場合は、抽選結果のご連絡とかえさせて頂きますので、ご了承ください。
尚、セミナー開催日1週間前を過ぎても当社より連絡が無い場合は、恐れ入りますが
その旨ご連絡を頂けますようお願いたします。

ダイバーシティ&インクルージョン
お悩みは お気軽にご相談ください。