~部下の自走を促すために必要なマネジメントの3つの要素~
新型コロナウイルスの蔓延により、
「予測不能な時代が到来した」と
実感されている方も多いのではないでしょうか。
日々報じられる感染者数。
第二波に備えて、行動を変化させた方も多いと思いますが、「新しいことを導入するということは、過去の心地良い状況を手放すこと」
頭では分かっていても、一人一人が行動に移すことは難しく、さらに会社組織の風土となると、行動を変えることは容易ではないと感じます。
まさに今、VUCAの時代、
予測不能な時代に足を踏み入れている私たちですが、
パラダイムシフトの必要性に迫られながらも、
リーダー自身が日々の業務に忙殺され、
本質的な課題に向き合えないケースは少なくありません。
そこで今回の目ウロコセミナーでは、「ダイバーシティマネジメント」として、
なぜ今ダイバーシティ&インクルージョンが必要なのか、
マネージャーに必要なマネジメントスタイルはどう変化するのか、
変化の必要性を理解し、本質的な課題と向き合えるよう促すプログラムをご紹介します。
リモートワークという環境下だからこそ必要とされるダイバーシティマネジメント。
目の前に起きている多様な働き方、さまざまな状況下での部下の育成、
メンバーそれぞれが仕事に意味を見出すためのマネジメントのヒントをお伝えします。
まずは、管理職が自分自身の気持ち悪さ、モヤモヤを受け入れ、
無意識の壁を取り払うマインドチェンジを促します。
その上で、部下一人一人が自走するチームに進化させるよう、
マネジメントとして必要となる3つの要素をお伝えします。
時代に合わせて「変化」を求められるマネジメント力。
ダイバーシティ&インクルージョンを通して、今一度基本に立ち戻り、
管理職のマネジメント力の底上げを行う契機にしていきましょう。
─ プログラム───────────────────────────
§1:【情報共有】急激に進む外と内の変化 社内で起きている課題
・本日の目的
・今までとこれからの自社の状況など
※事前にいただいている上記の課題について、講師から共有
§2:【情報提供】今こそ問われるダイバーシティ&インクルージョン
・ダイバーシテイ&インクルージョンは心地悪さとの共存にある
・認知的不協和による役に立たない“正しさ”の追求
・違いや変化を受け入れ活かしていくことができる組織とは
§3:管理職が問われるチカラ マネジメント3つの要素
①セルフマネジメント「変化にブレーキをかける正体を明らかにする」
・自己を知る
‐脳の省エネにより無意識に起こる“思い込み”の正体
‐ショートカットが起きる評価の罠(確証性バイアスと利用可能性ヒューリスティック)
・目的を知る
‐内発的動機付けとの関係性
・パターンからの脱却
‐大事な局面で起こりがちな2つの行動(現状維持とインパクト)
‐新しさを身につけるまえに不要なものを取り外す デバイアスのポイント
②多様な人材が活躍できるチームマネジメント
・コミュニケーション力の前に観察力
「型にはめるのではなく新しい型へブラッシュアップする」
・当事者意識と第三者意識の使い分け 「メタ認知」
・これから必要とされるリーダーシップスタイルとは
「引き出す」「促す」「背中を押す」
③人×場 へのパラレルアプローチ
・チームのモチベーショングラフ
・「インサイド×アウトサイド」のバランス
・対話と会話と打ち合わせ
・コミュニケーションは準備段取りが9割
・OFCARMサイクル
§4:まとめ 質疑応答
・関係性の質バブルという罠
・誰かが決めるのではなく自分で決めるという力
【セミナーに際して】
※当日は、講義形式での実施を予定しております。
※質問は、セミナー中に随時チャットを通じて受け付けます。
講師のタイミングでお答え致します。
───────────────プログラムは変更になる場合があります─
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★ダイバーシテイ&インクルージョンを推進する絶好のチャンス!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以前より、VUCAの時代にD&Iの考え方が必要だとお伝えしておりましたが、
新型コロナウイルスの蔓延により、「VUCAの時代が到来した」と
実感された方も多いのではないでしょうか。
まさに今、予測不能な時代に足を踏み入れている私たちですが、
この社会情勢の中で、管理職に「新しいマネジメント」を取り入れ、
「成果」を上げるチームを創ろう!とお伝えすると、
これ以上の管理職への負荷は難しいと言われることがあります。
本当にそうでしょうか。
なぜ今、新しいマネジメント力が必要なのか、
今一度基本に戻り、一緒に考えていけたらと思います。
ダイバーシティの観点で言うと、
新しいマネジメントと取り入れていないから、忙しい、
のではないかと、お話をさせていただくことがあります。
私たちは、変わることに抵抗を感じる生き物です。
出来ない理由を挙げることに頭を使う、チーム力を使うケースは少なくありません。
ですが、時代は変化をしており、新型コロナウイルスにより、
生活様式や働き方が、大きく変わりました。
変わらなければ新しい時代に対応出来ない、
そんな危機感を「実感している今」だからこそ、
本質的な課題と向き合うことが出来るのではないでしょうか。
元の働き方、マネジメントに戻ろうとするのではなく、
新しい時代の新しい働き方に向け、新しいマネジメント力を学び、
多様な人材が活躍する組織文化を醸成する契機となることを願っております。
このような時代だからこそ、思い切って、新しい一歩を踏み出しましょう。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★心地悪さ、モヤモヤを受け入れることがダイバーシティの第一歩
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
仕事をしていて、心地悪さを感じる、モヤモヤする。
そんなこと、ありませんか?
新型コロナウイルスの蔓延で、強制的に、生活様式や働き方が変わりました。
新しい生活にも徐々に慣れてきたと思いますが、
最初のうち、心地悪さを感じませんでしたか?
働き方も同じで、
人は、今までと違う異質のものに、心地悪さを感じるものです。
「新しい〇〇」をする際に、「心地悪さは仕方ない」と受け入れることが、
ダイバーシティの第一歩です。
またマネジメントには、この心地悪さをチームでも共有することも求められます。
言語化しマネージャー自身も心地悪さを感じていることを部下に伝えること、
チームにも不快感が起こるが共存していく必要があることを伝えること、
受け入れながら進めることで、チームの横の繋がりを強めていきましょう。
────────────────内容は変更になることがございます───
■講師:
清水 美ゆき
WisH株式会社 代表取締役社長
ハピ女カレッジ 代表
■経歴:
専修大学商学部会計学科卒業
税理士法人、人材コンサルティング会社を経てリ・カレント株式会社に入社。
人材組織開発プロデュース部マネジャーとして営業職に携わる。
女性活躍推進に関する相談を数多く受けてきた経験を活かし、その課題に取り組む専門の部署WisH事業部をたちあげる。
その後、事業部を独立させ、2013年9月リ・カレントの関連会社としてWisH株式会社を設立。
代表取締役に就任。
■資格
心理的安全性 認定ファシリテーター
米国NLP協会認定 NLPマスタープラクティショナー
EQGA公認プロファイラー
人事・人材教育部門のご担当者
女性活躍・ダイバーシティ推進ご担当者
※個人での学びの目的及び同業者様は、ご遠慮願います。
2020年8月7日(金) 13:30~15:00(13:15よりオンライン動作確認開始)
WEB配信
※お申し込み頂いた方には、後日動画視聴のURLをお送りします。
※WEBセミナーは、「ZOOM」を使ってのセミナーを予定しております。
企業様により閲覧が出来ない設定となっている場合は、
後日、営業担当より簡単な共有をさせて頂きますので
「Zoomでの閲覧ができない旨」を申し込み時にご連絡ください。
WisH株式会社
東京都新宿区新宿2-1-9 AIRA御苑ビル6階
TEL:03-5369-3373 FAX:03-5362-1536
30名
無料
セミナー開催日約3日前に受講案内についてご連絡致します。
お申し込み多数の場合は、抽選結果のご連絡とかえさせて頂きますのでご了承ください。
尚、セミナー開催日前日になっても当社より連絡が無い場合は、
恐れ入りますがその旨ご連絡を頂けますようお願いたします。
-
日時:2023.03.24 15:30~
場所:WEB配信
講師:堀江 聡子
【WEB講座】30~40代女性のキャリア停滞問題にどう対処する?
マミートラックから抜け出せないモヤモヤ層こそ
キャリア後半戦に向き合わせる!3つのポイント -
日時:2023.03.10 13:30~
場所:WEB配信
講師:樋口 しのぶ
【WEB講座】
D&I職場浸透の鍵となる上司へのアプローチ3つのポイント
~脱・やりっぱなしのD&I!ダイバーシティマネジメント実践プログラム~ -
日時:2023.02.03 13:30~
場所:WEB配信
講師:藤井 佐和子
【WEB講座】これからの次世代女性リーダー育成はどう進める?
~次世代女性リーダーが現場で活躍するための「全社連携」施策~